先物為替相場(読み)さきものがわせそうば

百科事典マイペディア 「先物為替相場」の意味・わかりやすい解説

先物為替相場【さきものがわせそうば】

外国為替相場先物為替の売買時に適用されるもので,予約相場ともいう。将来の受渡しのために現時点で売買され,かつ将来の受渡しと同時にその代金が支払われることを条件とする外国為替を先物為替といい,これは為替相場変動の危険を回避するために貿易業者には不可欠である。その取引に適用される相場が先物為替相場であり,通常1ヵ月ごとの刻みで6ヵ月ぐらいのものまで市場で建値されており,直物(じきもの)為替相場との開きで示される。→為替裁定ヘッジ取引
→関連項目為替相場

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む