直物為替相場(読み)じきものかわせそうば

精選版 日本国語大辞典 「直物為替相場」の意味・読み・例文・類語

じきもの‐かわせそうばヂキものかはせサウば【直物為替相場】

  1. 〘 名詞 〙 外国通貨と自国通貨との交換が、売買契約成立の日または成立後二営業日以内に行なわれる場合に適用される為替相場直物相場現物為替相場。じきもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「直物為替相場」の意味・わかりやすい解説

直物為替相場【じきものかわせそうば】

外国為替取引において,売買契約成立と同時にまたは以後数日中に,外国為替とその対価である自国貨の受渡しを行う直物取引に適用される相場。現物為替相場ともいい,先物為替相場に対する。
→関連項目為替相場

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む