光学ガラス工業(読み)こうがくガラスこうぎょう(その他表記)optical glass industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光学ガラス工業」の意味・わかりやすい解説

光学ガラス工業
こうがくガラスこうぎょう
optical glass industry

望遠鏡,カメラ,顕微鏡などの光学器械に用いるガラスをおもに生産している産業。光学ガラス純度の高いケイ砂やケイ石粉を塩酸硫酸などで洗い,鉄分を除いたあと,ホウ砂ホウ酸炭酸カルシウム酸化アンチモンリン酸などを投入してるつぼで溶融し均質化したのち冷却してつくる。これらのなかからさらに質的にひずみのないものを選別して切削成形し,各種のレンズ類に仕上げる。レンズなど光学器械メーカーが兼営している場合がある。日本の光学レンズ工業は品質が高く評価されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む