光永寺跡(読み)こうえいじあと

日本歴史地名大系 「光永寺跡」の解説

光永寺跡
こうえいじあと

[現在地名]楠町大字矢矯 上矢矯

上矢矯かみやはぎにあった禅宗寺院で、「注進案」によれば、山号は熊平山、本尊薬師如来。「地下上申」には「寺敷御除高八斗三升一合付居候事」とある。

「注進案」によれば、元弘年間(一三三一―三四)厚東武仲の建立といい、開基を大雲源海とし、鎌倉の建長けんちよう寺の末寺となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android