兎束郷(読み)うつかごう

日本歴史地名大系 「兎束郷」の解説

兎束郷
うつかごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本は「兎」とするが誤記であろう。元和古活字本に「土都加」の訓があり、兎をトと読んでいる。のち郷域に菟束庄が成立するが、これはウツカとよばれた。郷域は矢田やだ川の支流湯舟ゆぶね川の流域に比定される。現村岡むらおか町の南部、日影ひかげ黒田くろだ福岡ふくおか森脇もりわき口大谷くちおおたになどの地であるが、「但馬考」によれば福岡はもと鵜塚うづかといい、文禄年間(一五九二―九六)に福岡に改めたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android