入国規制の米大統領令

共同通信ニュース用語解説 「入国規制の米大統領令」の解説

入国規制の米大統領令

トランプ米大統領は2017年1月の就任直後、テロ対策強化を目的にシリア難民受け入れを禁止するなど一部イスラム圏からの入国を一時中止する大統領令に署名した。各地の裁判所で差し止め命令が出たが改定を重ね、昨年9月にイスラム圏のイランリビアシリアイエメンソマリアチャドに、北朝鮮ベネズエラを加えた8カ国からの入国を規制した。連邦地裁や高裁レベルでは正当性を否定する判断が多数出たが、最高裁は昨年6月と12月、入国規制措置の執行を一部認める判断を下した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む