入管施設

共同通信ニュース用語解説 「入管施設」の解説

入管施設

在留資格がなく、退去強制令書が出された外国人を速やかに送還できない場合に収容される施設で、出入国在留管理庁が所管し、全国に17カ所ある。被収容者には難民申請者も多い。訴訟などで収容が長期化した場合、茨城県牛久市の東日本入国管理センターや長崎県大村市の大村入国管理センターに移される。入管難民法に基づく処遇規則では、被収容者が病気けがをした際には、医師診療を受けさせるなど、病状によって適切な措置を講じることが義務付けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む