全備(読み)ゼンビ

デジタル大辞泉 「全備」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐び【全備】

[名](スル)完全に備わっていること。
「窮理器械も十分に―し」〈条野有人・近世紀聞〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「全備」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐び【全備】

  1. 〘 名詞 〙 一つも欠けることなく完全に備わっていること。十分に装備されていること。完備
    1. [初出の実例]「東山に昆布屋の山荘に列伝がありたが、多欠で全備はせぬぞ」(出典:史記抄(1477)六)
    2. [その他の文献]〔王柏‐天地万物造化論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「全備」の読み・字形・画数・意味

【全備】ぜんび

完備。

字通「全」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む