(読み)ゼン

デジタル大辞泉 「全」の意味・読み・例文・類語

ぜん【全】[漢字項目]

[音]ゼン(呉) [訓]まったく すべて まっとうする
学習漢字]3年
欠けるところがない。すべて備わっている。「全人全能安全完全健全十全不全保全万全
ある範囲内のすべてにわたるさま。みな。まるまる。すっかり。「全員全快全権全校全国全集全焼全身全体全長全般全部全文全滅全面全裸全力
[名のり]あきら・うつ・たけ・たもつ・とも・はる・まさ・また・みつ・やす・よし

ぜん【全】

[名]
欠けたところがないこと。すべてであること。
本の巻数や冊数などを表す語に先立って用い、その数ですべて、あるいはひとそろいであることを表す。「三巻」「五冊」
[接頭]名詞に付いて、すべての、全部の、の意を表す。「学生」「世界」「責任」

うつ【全/空/虚】

[接頭]
(全)名詞に付いて、すっかり、全く、全部の意を表す。
「皮を―はぎにぎて」〈・上〉
(空・虚)名詞に付いて、うつろな、空虚な、の意を表す。
「―せみはからを見つつもなぐさめつ深草の山煙だにたて」〈古今哀傷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「全」の意味・読み・例文・類語

また・い【全】

〘形口〙 また・し 〘形ク〙
① 事物・事態が不足なく、または、欠点きずがなく完全である。全部が整っている。完全である。完璧である。不都合のない。まったい。
※東大寺諷誦文平安初期点(830頃)「唯し菩提樹下のみ堅く全(マタ)くして振ひ裂け不」
源氏(1001‐14頃)東屋「いとまたくすきまなき心もあり」
② 生命・肉体がそこなわれず完全である。無事である。別条がない。まったい。
古事記(712)中・歌謡「命の 麻多祁(マタケ)む人は 畳薦(たたみこも) 平群(へぐり)の山の 熊白檮(くまかし)が葉を 髻華(うず)にさせ その子」
③ 人の性格が正直である。律義である。誠実である。まったい。
※百丈清規抄(1462)二「公界なるもののまたからう者に云つけてをかうぞ」
④ おとなしい。柔和である。
※京大国文研究室本周易抄(1477)「六四は隂得位てまたい女のやうな人ぢゃ程に」
⑤ 馬鹿げている。愚鈍である。
咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)上「其はまたい、そちゃたりうたりう」

まった・い【全】

〘形口〙 まった・し 〘形ク〙 (形容詞「またし」の変化したもの)
※古活字本毛詩抄(17C前)一三「血のまったいと云はきれぎれではなうて生之をひいて候と云事を神に申すぞ」
十訓抄(1252)六「片手は折たれども、命はまったかりけり」
※土井本周易抄(1477)四「象は陰でいて孚を行て衆人がまったい孚あるとせば悔はあるまいぞ」
[補注](1)連用形は「まったくす」「まっとうする」などの形で用いられるほか、語源意識が薄れたためか、江戸時代には、「まっとう」の形で形容動詞としても用いられるようになる。
(2)連用形「まったく」は現在、副詞化して用いられ、連体形「まったき」は連体詞化して用いられるので、ともに便宜上別項とした。→まっとうまったきまったく

まったく【全】

[1] 〘副〙 (形容詞「まったい」の連用形から)
① 完全にその状態であるさまを表わす。すべて。完全に。落度なく。
※静嘉堂本撰集抄(1250頃)六「弟の頼長公は、全(マッタク)経を宗とし世務きりとをしにて」
夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部「まったく外界との交渉を絶たれた父が」
② 特に、否定表現を伴って、完全な否定の気持を表わす。全然(…でない)。決して(…でない)。
今昔(1120頃か)九「其の頭を鑊に入れて、七日煮るに、全く不乱ず」
③ 自分がこれから示す判断、いま相手から聞いた判断が、嘘や誇張を含まない真実であることを、強める気持を表わす。ほんとうに。実際に。
※交易問答(1869)〈加藤弘之〉下「是等は決して西洋人のおかげといふではないが、全く交易のおかげではござらんか」
[2] 〘名〙 すべて。全部。
※解剖室(1907)〈三島霜川〉「先づ腹部を切開して、それから胸腔に及んで、内臓の全くを露出する」

ぜん【全】

[1] 〘名〙
① すべてであること。
※正法眼蔵(1231‐53)仏向上事「半をとき、全をとくにしたしからず」
② 本の巻数や冊数などを示す語に先立って、その表わす数がひとまとまりであるの意を添える。「全十巻」「全五冊」など。
[2] 〘接頭〙
① 身分や立場を示す名詞の上について、その立場にあるもののすべてという意を添える。「全学生」「全国民」など。
② 下にくる語の意味や内容のすべてを含んでいるという意を添える。「全世界」「全日本」「全収入」「全責任」など。
※花柳春話〈織田純一郎訳〉題言(1878‐79)〈成島柳北〉「全地球上一切情界のみ」

まったき【全】

〘連体〙 (文語形容詞「まったし」の連体形から) 完全な。欠けたところのない。文語的ないい方。
※アカシヤの大連(1969)〈清岡卓行〉七「人間の存在の自由のまったき証明を、彼はまだ思いもつかなかったのである」

まっとう‐・する まったう‥【全】

〘他サ変〙 (「まったくする」が変化して一語化したもの) 欠けることなく完全にする。完全に果たす。また、欠点なく完璧に保つ。
※屋代本平家(13C前)一「所詮、身をまったうして君に仕へよと云本文ありとて」

まっとう まったう【全】

〘形動〙 (形容詞「まったい」の連用形から変化したもの) まともなさま。実直であるさま。まじめ。
※雑俳・柳多留‐八(1773)「まっとうにすりゃ本店も見ては居ず」

まった・し【全】

〘形ク〙 ⇒まったい(全)

また・し【全】

〘形ク〙 ⇒またい(全)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android