全国公立短期大学協会(読み)ぜんこくこうりつたんきだいがくきょうかい

大学事典 「全国公立短期大学協会」の解説

全国公立短期大学協会
ぜんこくこうりつたんきだいがくきょうかい

公立短期大学(団体)の連絡を密にし,その協力によって公立短期大学の健全な発展を図ることを目的として,1950年(昭和25)に創立された公立短期大学の連合体。公立短期大学相互の連絡に関する事業,関係官公庁・関係団体および他の大学協会との連絡に関する事業,公立短期大学における研究および教育振興・発展に関する事業,短期大学基準の制定および改善に関する事業を主に行うとされている(会則5条)。2016年(平成28)現在16校が加盟している。
著者: 沖清豪

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む