全国手をつなぐ育成会連合会

共同通信ニュース用語解説 の解説

全国手をつなぐ育成会連合会

1952年に知的障害児の親たちが設立した「精神薄弱児育成会」(別名・手をつなぐ親の会)が前身。47都道府県と8政令指定都市に計55の加盟団体がある。知的障害者とその家族ら会員は約20万人。障害者の権利擁護のための情報発信や、行政への政策提言に取り組んでいる。2016年7月に起きた相模原の障害者施設殺傷事件の際には、障害者に向けて「一人一人が大切な存在。安心して堂々と生きて」とするメッセージ公表共生社会実現を目指す活動もしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む