全数把握

共同通信ニュース用語解説 「全数把握」の解説

全数把握

国が指定した感染症を診断した医師に、全ての感染者の氏名性別などを記載した発生届の提出を求める仕組み。感染症法で義務化されており、国や自治体は発生状況の把握に、保健所は入院先の調整健康観察に情報を活用する。新型コロナウイルス感染症も対象だが、流行「第7波」による感染者の急増で医療現場など関係機関の負担が問題となり、簡略化された。感染者情報は原則として政府の情報共有システム「HER―SYS(ハーシス)」に入力する必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む