全欧安全保障協力会議(読み)ぜんおうあんぜんほしょうきょうりょくかいぎ(その他表記)Conference on Security and Cooperation in Europe

旺文社世界史事典 三訂版 「全欧安全保障協力会議」の解説

全欧安全保障協力会議
ぜんおうあんぜんほしょうきょうりょくかいぎ
Conference on Security and Cooperation in Europe

1975年,ヘルシンキで開催され,ヨーロッパ緊張緩和と相互安全保障を討議した会議。略称CSCE
アルバニアを除くヨーロッパ諸国にアメリカ・カナダを含む35か国の首脳が参加。ヨーロッパ各国領土の現状承認,主権の平等,人権の尊重,経済・技術協力の拡大などをうたうヘルシンキ宣言を採択した。なお,CSCEは1995年,全欧安全保障協力機構(OSCE)と改称し,常設の地域機構となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む