八ッ田村(読み)やつだむら

日本歴史地名大系 「八ッ田村」の解説

八ッ田村
やつだむら

[現在地名]知立市八ッ田町

東海道沿いの街村。北は牛田うしだ村に接する。村名の由来は、牛田村の人がこの地を開墾したとき逢妻あいづま川の南岸に八つの田ができたところから生れたといい、治田から転じたともいう(八ッ田村史)。天保郷帳には八田村と記す。順誓じゆんせい寺の縁起によると村の起源は平安末期といい、寛永(一六二四―四四)以前に永崎ながさき村から分村したと考えられる(寛政五年「八田村絵図」、同一二年「村別石高帳」)

中世、南北朝内乱期に二階堂泰行は足利尊氏に従い勲功を立て、貞和二年(一三四六)筑前諸岡別府および重原しげはら庄の地頭に任命されているが、重原庄内では平(牛)下切しもきり馬渡うまわたり小林こばやしの三ヵ村であった(二階堂文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android