八埏(読み)はちえん

精選版 日本国語大辞典 「八埏」の意味・読み・例文・類語

はち‐えん【八埏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「埏」は地の果ての意 ) 国の八方の果てをいう。
    1. [初出の実例]「八埏之地有限、百王之運無窮」(出典本朝文粋(1060頃)二・応停止勅旨開田并諸院宮買取田地舎宅等事)
    2. 「専ら天長地久の御願を祈り、四海八埏(エン)泰平を致すべし」(出典:太平記(14C後)一五)
    3. [その他の文献]〔漢書‐司馬相如伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む