八夫遺跡(読み)やぶいせき

日本歴史地名大系 「八夫遺跡」の解説

八夫遺跡
やぶいせき

[現在地名]中主町八夫

八夫集落を中心とする一帯に立地する集落遺跡。室町時代と古墳時代後期―平安時代の二時期の遺構検出されている。第一遺構面では直径四メートルを超える大型の井戸跡一、土壙一などを検出。第二遺構面では、平安時代後期の井戸跡一、奈良時代の掘立柱建物跡一以上、古墳時代後期の土壙などが認められた。平安時代の井戸跡は直径一・一メートル、深さ一メートル余で、土師器小皿・黒色土器椀をはじめ灰釉・緑釉陶器などが多量に出土する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android