事典 日本の地域ブランド・名産品 「八女竹細工」の解説
八女竹細工[竹工]
やめたけざいく
八女市・八女郡広川町で製作されている。江戸時代の17世紀後半から始まったという。苦竹・孟宗竹を材料として使用。竹ひごを網代に組み、飾り巻きで縁をつける技法が特徴。主に農具や味噌こしなどの日用品がつくられている。福岡県特産工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...