日本歴史地名大系 「八対野村」の解説 八対野村はつたいのむら 三重県:一志郡白山町八対野村[現在地名]白山町八対野垣内(かいと)川流域の南北に開けた緩やかな扇状地状の谷平野にある。東は垣内川を隔てて稲垣(いなかけ)村、西は布引(ぬのびき)山地東端の丘陵。北は垣内村、南は山田野(やまだの)村。村名は応安五年(一三七二)一二月二日の権少僧都泰禅荒野宛行状(那智山実方院文書)に、熊野那智山御領として「八対野荘」とみえる。明応三年(一四九四)の小倭百姓衆起請文(成願寺文書)には、八対野衆として二八人が連名する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by