八戸街道(読み)はちのへかいどう

日本歴史地名大系 「八戸街道」の解説

八戸街道
はちのへかいどう

江戸時代、奥州街道の福岡ふくおか宿(現二戸市)から観音林かんのんばやし(現軽米町)市野沢いちのさわ(現青森県三戸郡南郷村)を経て、八戸城下上組かみくみ町に至る街道。八戸藩参勤交代に利用され、登り街道・上り街道とも称された。福岡から観音林までは現在の国道三九五号、市野沢以後は三四〇号の道筋に近い。福岡から堀野ほりのに至り奥州街道と分岐、仁左平にさつたい(以上現二戸市)から猿越さるごえ峠を越え晴山はれやまの観音林に下る。さらに晴山の高清水たかしみず高家こうけ苅敷山かりしきやま(以上現軽米町)から市野沢方面に北上する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android