八町目村(読み)はつちようめむら

日本歴史地名大系 「八町目村」の解説

八町目村
はつちようめむら

[現在地名]春日部市八丁目はつちようめ

樋籠ひろう村の西に位置する。村の南側を古利根川が流れる。葛飾郡幸手さつて領に属した。村民筑前という者が開発し、その後元和年間(一六一五―二四)若狭という者が引続き開いたという(風土記稿)。村内を日光道中が通る。小淵こぶち村・樋籠村に飛地がある。寛永四年(一六二七)検地が行われたという(同書)。田園簿では田一六〇石余・畑二八二石余、ほかに野銭永五五文があり、幕府領。元禄八年(一六九五)武蔵国幕府領総検地の一環として検地が実施され(「風土記稿」など)、その後まもなく村の一部が旗本酒井領となり、以後幕末まで変化なかった(「寛政重修諸家譜」「風土記稿」・改革組合取調書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android