公衆心理(読み)こうしゅうしんり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公衆心理」の意味・わかりやすい解説

公衆心理
こうしゅうしんり

集団心理の一つで,群衆心理に対する語。公衆と群衆の心理には,集団の構造的性格による差が生じる。 G.ル・ボンによれば,群衆心理は非合理的で,盲目的な感情のおもむくままに人々を行動させ,結局はすべてを破壊させる力をもつ。これに対して公衆は合理的で,目ざめた理性に基づき選択批判する。つまり公衆心理は理性的,意志的,創意的であるが,この合理性は公衆そのものからではなく,公衆成員が社会生活のなか創造の源である自己を保持できるかぎりにおいてこそ生じるのである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む