公開ヒアリング(読み)コウカイヒアリング

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「公開ヒアリング」の意味・読み・例文・類語

こうかい‐ヒアリング【公開ヒアリング】

  1. 〘 名詞 〙 ( ヒアリングは[英語] hearing ) 原子力発電所の設置など、行政機関地域に大きな影響を与える事業を行なう前に、地元住民の意見を聞くために開かれる公聴会。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の公開ヒアリングの言及

【公聴会】より

…行政機関については,法律に基づいて命令を発する際に,その草案について公聴会を開かなければならない場合(労働基準法113条,船員法121条)や,利害関係者の申請によって開かれる場合(運輸省設置法16条)がそれに当たる。原子力発電所の新設に際して原子力安全委員会が行う第2次安全審査では,いわゆる公開ヒアリングが義務づけられているが,これも公聴会のひとつといってよい。【阿部 齊】。…

※「公開ヒアリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む