六条間村(読み)ろくじようまむら

日本歴史地名大系 「六条間村」の解説

六条間村
ろくじようまむら

元禄郷帳にみえる村。泉沢いずみさわ村と釜谷かまや村の境を流れる六条間川の河口近くにあったと考えられる(検考録・廻浦日記)。元禄郷帳では「従松前東在郷并蝦夷地之覚」の泉沢村釜谷村の間に「六条間村」、享保十二年所附でも両村の間に「六条澗」とみえる。地名について「検考録」に「西地諸津の旁ニ六条間と云所あり。津軽三厨の西ニも亦同名あり。方言ロクント、大船の称也とそ」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android