共同社宅構想(読み)きょうどうしゃたくこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共同社宅構想」の意味・わかりやすい解説

共同社宅構想
きょうどうしゃたくこうそう

連合日経連共同で打ち出したサラリーマンの住宅対策案。首都圏など近郊に賃貸集合住宅を用意して,独力社宅を確保できない中小企業に開放し,いろいろな会社の社員が一緒に入居するというもの。 1988年以来連合と日経連による土地・住宅作業委員会で計画が検討され,事業開始に向け推進母体の設立政府自治体,関係団体との折衝など準備が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む