具足櫃(読み)グソクビツ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「具足櫃」の意味・読み・例文・類語

ぐそく‐びつ【具足櫃】

  1. 具足櫃〈室町源氏胡蝶巻〉
    具足櫃〈室町源氏胡蝶巻〉
  2. 〘 名詞 〙 当世具足を納める櫃。金具をつけた荷い櫃、背負い櫃の各種がある。漆塗りで、多く定紋をつける。〔永祿四年三好亭御成記(1561)〕
    1. [初出の実例]「古は具足櫃(グソクビツ)といふ物無甲冑をば唐櫃に納めし也」(出典随筆貞丈雑記(1784頃)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む