ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内側光冠」の意味・わかりやすい解説 内側光冠ないそくこうかんinner corona 太陽光冠すなわちコロナの内側の部分。太陽面から 30万~40万 kmまで,太陽半径のほぼ半分程度の厚さで太陽を円形に取巻く希薄な電離気体から成る。しかしその形や明るさは太陽活動の 11年周期と密接に関連している。明るさは全体としてほぼ満月程度,その光は普通の太陽光が電子により散乱されたもので,一部偏光している。温度はだいたい 100万~200万Kで,連続スペクトルには吸収線がないが,代りに希薄な気体中で高度に電離した元素による禁制線の輝線スペクトル (→線スペクトル ) が見られる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by