デジタル大辞泉
「内割」の意味・読み・例文・類語
うち‐わり【内割】
1 歩合高の元高に対する比。
2 穀物を精製したときに、もとよりも分量が減ること。また、その減った分量。内耗。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐わり【内割】
- 〘 名詞 〙
- ① 歩合算で、元高に対する歩合高の割合。
- ② 穀物をついて精白したとき、元の量に比べて減った量。うちべり。つきべり。⇔外割。
- ③ 網の縮結(しゅくけつ)の割合を表示する一つの方法。魚網を横にぴんと張った長さをLとし、それに付けるロープをlとすると、
をいう。⇔外割
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の内割の言及
【いせ】より
…網地の長さは網目を完全に引きのばした状態で測るので,網地を同じ長さの綱につけたのでは網の目が開かない。網地の長さ(N)から綱の長さ(R)を引いて,綱の長さで割ったもの(N-R)/Rを外割(そとわり),網地の長さで割ったもの(N-R)/Nを内割(うちわり)という。東北・北海道地方では外割を用いるが,一般には内割を用いる。…
※「内割」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 