内妻村
うちづまむら
[現在地名]牟岐町内妻
中村の西に位置し、内妻川が南面する海に注ぐ。土佐街道筋で(「阿波国行程図」国立史料館蔵)、大坂峠に一里松が設けられていた。慶長年間(一五九六―一六一五)のものと推定される国絵図に「うちすま」、寛永(一六二四―四四)前期のものと推定される国絵図では「うちつま村」「於く内妻村」とある。正保国絵図では「牟岐之内 内妻村」「牟岐之内 奥内妻村」とみえ、寛文四年(一六六四)の郷村高辻帳では両村を牟岐浦の枝村とする。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 