内掛け(読み)うちがけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内掛け」の意味・わかりやすい解説

内掛け
うちがけ

相撲決まり手一つ四つ身で,相手の右 (左) 足へ,自分の左 (右) 足を内側からかけて,後ろへ倒す。同様の決め手バリエーションに「ちょん掛け」あるいは「二足掛け」などがある。元大関琴ヶ浜が最も得意とし,その切れ天下一品だった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む