内木幡村(読み)うちこはたむら

日本歴史地名大系 「内木幡村」の解説

内木幡村
うちこはたむら

[現在地名]東和町木幡こはた

針道はりみち村の北東、阿武隈高地西縁に位置し、東は伊達郡大綱木おおつなぎ(現川俣町)。集落は開析された丘陵中腹に南面して散在する。中心部にある集落は近世まで田谷たや(田屋)という開拓集落的名称でよばれており、現在も通称となっている。東端に近く木幡山があり、弁才天宮と治陸じろく寺がある。村名は「相生集」に「木幡山の麓にて内面にあればなるべし」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android