内田佐七(読み)ウチダ サシチ

20世紀日本人名事典 「内田佐七」の解説

内田 佐七
ウチダ サシチ

明治〜昭和期の実業家 内海自動車創設者;内海町(愛知県)町長



生年
明治11(1878)年7月30日

没年
昭和44(1969)年8月8日

出身地
愛知県

学歴〔年〕
八幡商業卒

経歴
内海貯蓄銀行敷島製パン経営に参加したのち、内海自動車(現・知多乗合)を創設してバス事業を行う。明治44年内海町長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田佐七」の解説

内田佐七 うちだ-さしち

1878-1969 明治-昭和時代の実業家。
明治11年7月30日生まれ。故郷の愛知県で内海(うつみ)貯蓄銀行,敷島製パンの経営にくわわる。内海自動車(現知多乗合)を創設してバス事業をおこない,地域の観光振興につくした。明治44年内海町(南知多町)町長。昭和44年8月8日死去。91歳。近江八幡商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む