内竹(読み)うちだけ

精選版 日本国語大辞典 「内竹」の意味・読み・例文・類語

うち‐だけ【内竹】

  1. 〘 名詞 〙 弓の部分の名。弦(つる)に面した弓腹(ゆはら)の部分。古くは特に伏竹の弓のうち三枚打ちの弓についていった。後世広義にどの形式の弓でも弓腹の部分をいう。前竹。⇔外竹(とだけ)・後竹(あとだけ)
    1. [初出の実例]「弦を〈略〉ひぼ結びの如く内竹にて結ぶべし」(出典:三好筑前守義長朝臣亭江御成之記(1561))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android