朝日日本歴史人物事典 「内蔵全成」の解説
内蔵全成
奈良時代の官人。姓 は忌寸,のちに宿禰。天平宝字3(759)年2月,天平勝宝4(752)年唐に渡った遣唐大使の藤原清河を迎える迎入唐大使の判官に任命されて渤海に渡った。唐では安史の乱(755~763)が起こって治安が乱れており,大使の高元度など11人だけが唐へ赴いた。全成らは渤海使を伴って同年10月帰国の途についたが,その乗船は暴風のために対馬(長崎県)に漂着し,12月に難波に帰着した。宝亀10(779)年11月には勅旨省の少輔正五位下で大宰府に遣わされて,来日した新羅の国使を審問した。天応1(781)年,前年勃発した伊治呰麻呂の乱平定のために征東副使として陸奥へ派遣された。8月に帰京し,9月には征東に従った者たちは,「征夷之労」を賞されたが,全成はこのとき正五位上勲5等を授けられた。
(清田善樹)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報