内谷古墳(読み)うちだにこふん

日本歴史地名大系 「内谷古墳」の解説

内谷古墳
うちだにこふん

[現在地名]石井町石井 内谷

気延きのべ山の支脈中腹に鎮座する日枝神社背後に位置する日枝神社ひえじんじや古墳群(五基)のうちの一基。昭和三三年(一九五八)に調査が実施された。墳丘のない箱式石棺を埋葬施設とする。幅一・一メートル、長さ二・七メートル以上、深さ約四〇センチの墓壙を掘り、結晶片岩の板石をそれぞれ二枚継ぎ足して長側石とし、長側石内側に一枚ずつ小口石を立てて石棺を構築している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android