内部通報(読み)ないぶつうほう

ASCII.jpデジタル用語辞典 「内部通報」の解説

内部通報

企業・団体などの組織内において社会的な倫理違反やコンプライアンス違反の発生、またはそのおそれがある状況を知った者が、そのことを信頼できる窓口に通報すること。被害を未然に防いだり、被害の拡散最小限に食い止めるのが狙い。従来までは内部通報に対してネガティブなイメージが強かったが、相次ぐ企業不祥事やコンプライアンスに対する社会的関心の高まりを受け、内部通報制度を導入する企業・団体が増えている。2006年4月には「公益通報者保護法」が施行内閣府はホームページでガイドライン(http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/gaiyo/index.html)を公表し、内部通報の運用に関する指針などを提供している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android