内閣総理大臣の権限・地位(読み)ないかくそうりだいじんのけんげんちい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

内閣総理大臣の権限・地位
ないかくそうりだいじんのけんげんちい

内閣総理大臣国会指名され,内閣の長として国務大臣の任免権をもち,行政権の最高責任者であると同時に自衛隊の最高指揮監督権をも握っている。また最高裁判所長官の指名や衆議院解散についても,実質的には内閣総理大臣の権限が及んでいる。政権政党の党首でもあるわけで,その権力は法に定められた以上に大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む