内食と中食

共同通信ニュース用語解説 「内食と中食」の解説

内食と中食

レストランなどで食事をする「外食」に対し、スーパーなどで食材を買ってきて家庭手作りの料理を食べることを「内食」、市販総菜弁当など調理済みの商品を買ってきて家庭や職場でそのまま食べることを「中食」という。中食市場は単身世帯や共働き世帯の増加背景に拡大しており、内食についても簡単に作れる食材セットの需要が高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む