内館跡(読み)うちだてあと

日本歴史地名大系 「内館跡」の解説

内館跡
うちだてあと

[現在地名]陸前高田市矢作町 大島部

気仙けせん川の南西岸にあたる大島部おおしまぺ館ノ下たてのしたにある。鶴ヶ崎つるがさき城とも称する。矢作やはぎ川に直角に南に延び、北端の高さ四〇メートル、東西五〇メートル・南北四〇メートルの台地が本丸跡とみられ、山頂には八幡神社がある。本丸跡の南には空堀跡があり、これを経て東西五〇メートル・南北二〇〇メートルの畑地があり、ここが二の丸と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む