三河国碧海郡(現,愛知県岡崎市)の地名。矢作川渡河点として古代以来交通の要地であった。催馬楽に〈矢作の市に沓買いにかむ〉とみえ,835年(承和2)に2隻から4隻に増加が命ぜられた官営渡船があった地点とみられる。12世紀中葉成立の三条女御領碧海荘に属したが,宿としても発展し,初見は1219年(承久1)である。承久の乱後三河守護,額田,設楽2郡と碧海,吉良2荘地頭となった足利義氏の亭が設けられ,守護所や所領支配のための額田郡公文所がおかれて,中世的都市として発展をみた。1335年(建武2)の足利・新田の矢作川合戦や14世紀中葉の守護所移転によって一時衰退したが,中世後期でも地域的流通の中心としての地位を保持した。しかし16世紀末の田中吉政による築堤と河道の一本化,1600年(慶長5)の矢作橋架橋とその後の洪水によって,商工業者らは岡崎城下に移住し,矢作は農村地帯となった。近世は東西矢作村に分かれた。
執筆者:新行 紀一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新