20世紀日本人名事典 「円城寺次郎」の解説 円城寺 次郎エンジョウジ ジロウ 昭和・平成期の新聞記者,実業家 元・日本経済新聞社長。 生年明治40(1907)年4月3日 没年平成6(1994)年3月14日 出生地千葉県 学歴〔年〕早稲田大学政経学部〔昭和8年〕卒 主な受賞名〔年〕土川元夫賞〔昭和50年〕,新聞文化賞〔平成1年〕,マスコミ功労者顕彰(新聞人部門)〔平成8年〕 経歴昭和8年日本経済新聞社の前身・中外商業新報社に入社。22年取締役、40年専務、43年社長などを経て、51年会長、55年より顧問。この間、44〜55年日経マグロウヒル社(現・日経BP社)初代社長を兼任。また日本公債研究所会長、日本経済研究センター会長、経済審議会会長、東京証券取引所理事、石油審議会会長、原子力産業会議会長などを歴任。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円城寺次郎」の解説 円城寺次郎 えんじょうじ-じろう 1907-1994 昭和時代の新聞経営者。明治40年4月3日生まれ。昭和8年中外商業新報社(現日本経済新聞社)に入社。編集局長,専務をへて,43年社長,51年会長となる。新聞製作の自動化システムを完成し,同紙を日本を代表する経済紙にそだてる一方,新聞・雑誌・通信による総合情報化をすすめた。経済審議会会長,石油審議会会長などもつとめた。平成6年3月14日死去。86歳。千葉県出身。早大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「円城寺次郎」の解説 円城寺 次郎 (えんじょうじ じろう) 生年月日:1907年4月3日昭和時代の新聞経営者。日本経済新聞社長1994年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by