円山塚(読み)まるやまづか

日本歴史地名大系 「円山塚」の解説

円山塚
まるやまづか

[現在地名]右京区嵯峨大覚寺門前登リ町

大覚だいかく寺門前の東南にある周囲約一六〇メートルの円墳。淳和天皇の皇后正子内親王の陵といわれ、陵墓参考地。

正子内親王は嵯峨天皇の第一皇女。淳和天皇の皇后となり、天皇譲位後、淳和じゆんな(跡地右京区西院)に移り、承和七年(八四〇)淳和上皇の死により出家(三代実録)。貞観一八年(八七六)嵯峨天皇の離宮であった嵯峨院に大覚寺を起こした。元慶三年(八七九)三月二三日七〇歳で死去(扶桑略記)。墓所は明らかでなく、「三代実録」元慶五年一二月一一日条に「大覚寺、是嵯峨天皇旧宮也、又嵯峨太上天皇、太皇后、淳和太后三陵在其近側」とみえるのみである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android