円恕(読み)えんじょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円恕」の解説

円恕 えんじょ

?-? 江戸時代前期の僧。
浄土宗元禄(げんろく)(1688-1704)ごろの人。熱心にひたすら念仏をとなえて悟りをうる。遠江(とおとうみ)(静岡県)宝林寺独湛性瑩(どくたん-しょうけい)をたずね,「本当の念仏の人」と賞賛されたという。山城(京都府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む