円月(読み)エンゲツ

デジタル大辞泉 「円月」の意味・読み・例文・類語

えんげつ〔ヱンゲツ〕【円月】

臨済宗の僧、中巌ちゅうがんいみな

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「円月」の意味・読み・例文・類語

えん‐げつヱン‥【円月】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まるい月。満月。
    1. [初出の実例]「身現を画せず、円月を画せず、満月相を画せず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏性)
    2. [その他の文献]〔江淹‐雑体詩〕
  3. 狩り矢に用いるやじりの一種。目無鏑(めなしかぶら)につけて用いる矪(くるり)の鏃(やじり)異名。弧を描いて、両端下方に向かった形をしている。
  4. 琵琶(びわ)の柱の下にあって音の響きをよくする穴(日葡辞書(1603‐04))。隠月(いんげつ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円月」の解説

円月 えんげつ

中巌円月(ちゅうがん-えんげつ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android