円珠庵雑記(読み)エンジュアンザッキ

デジタル大辞泉 「円珠庵雑記」の意味・読み・例文・類語

えんじゅあんざっき〔ヱンジユアンザツキ〕【円珠庵雑記】

江戸時代随筆。2巻。契沖けいちゅう著。元禄12年(1699)成立、文化9年(1812)刊。古語考証解釈中心としたもの。円珠庵契沖の住んでいた庵の名。続編に「円珠庵雑雑記」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「円珠庵雑記」の意味・読み・例文・類語

えんじゅあんざっきヱンジュ‥【円珠庵雑記】

  1. 江戸中期の随筆。二巻一冊。契沖著。元祿一二年(一六九九)成立、文化九年(一八一二)刊。同音異義の古語や、和歌物語の中の疑わしい意味のことばを考証したもの。後編に「円珠庵雑雑記」がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む