デジタル大辞泉
「円頂」の意味・読み・例文・類語
えん‐ちょう〔ヱンチヤウ〕【円頂】
1 まるい、いただき。
2 髪をそった頭。坊主頭。円顱。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐ちょうヱンチャウ【円頂】
- 〘 名詞 〙
- ① 最上部がまるくなっていること。まるいいただき。
- [初出の実例]「小船の苫屋根は竹で編んだ円頂で」(出典:旅日記から(1920‐21)〈寺田寅彦〉一)
- ② 頭がまるいこと。まるい頭。〔説苑‐弁物〕
- ③ 特に、剃髪(ていはつ)して頭をまるめること。また、その頭。転じて、頭をまるめた僧形の人。僧。出家。
- [初出の実例]「円頂戴来難二思議一、両肩荷負不レ堪レ任」(出典:本朝麗藻(1010か)下・暮秋勧学会於法興院聴講法花経同賦世尊大恩〈藤原有国〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 