再生医療の審査

共同通信ニュース用語解説 「再生医療の審査」の解説

再生医療の審査

効果や安全性が明確でない再生医療を野放しにしないため、国は2014年に再生医療安全性確保法施行研究自由診療を含め、再生医療を計画する医療機関に、国が認定した委員会を選んで事前審査を受けるよう求めた。委員会は、メンバーの専門分野や人数条件を満たしていれば国に認定され、全国に約160カ所ある。再生医療の効果がリスクを上回ると考えられる十分な根拠があるかどうか審査するが、その質に差があると専門家から指摘されてきた。医療機関には審査後の国への届け出などが義務付けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む