共同通信ニュース用語解説 「再転相続」の解説
再転相続
親やきょうだいら親族の財産を相続する立場にある人が、相続を承認するか放棄するかを判断しないまま、3カ月の熟慮期間中に亡くなったとき、その人の子どもらが判断する権利を引き継ぐこと。民法は再転相続の場合も、通常の相続と同様に「自分のために相続の開始があったことを知った時」から3カ月以内に承認か放棄かを決めなければならないと定めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
親やきょうだいら親族の財産を相続する立場にある人が、相続を承認するか放棄するかを判断しないまま、3カ月の熟慮期間中に亡くなったとき、その人の子どもらが判断する権利を引き継ぐこと。民法は再転相続の場合も、通常の相続と同様に「自分のために相続の開始があったことを知った時」から3カ月以内に承認か放棄かを決めなければならないと定めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...