冠せ茶(読み)かぶせちゃ

飲み物がわかる辞典 「冠せ茶」の解説

かぶせちゃ【冠せ茶】


緑茶一種。よしずや稲わら、黒の寒冷紗(かんれいしゃ)(目の粗い薄地の織物)などで摘採の直前に1週間程度茶園をおおって栽培した葉を用いたもの。同じく遮光して栽培する玉露よりも遮光期間が短い。遮光することにより葉緑素が増えるので、緑色が濃く鮮やかになる。茶のうま味成分であるテアニン含有量が増え、渋味成分であるカテキンの含有量は抑えられる。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む