冬の夜ばなし(読み)ふゆのよばなし(その他表記)The Winter's Tale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冬の夜ばなし」の意味・わかりやすい解説

冬の夜ばなし
ふゆのよばなし
The Winter's Tale

イギリスの劇作家シェークスピア戯曲。5幕 14場。 1610年執筆。 R.グリーンの『パンドスト』 (1588) を粉本としたロマンス劇。シチリア王レオンティーズを主人公に,嫉妬,暴虐を経て,贖罪和解一族再会にいたる,作者晩年の心境一端をのぞかせた悲喜劇

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む