冬季パラリンピック

共同通信ニュース用語解説 「冬季パラリンピック」の解説

冬季パラリンピック

1976年にスウェーデンのエーンヒェルツビークで第1回大会を開催。日本は4年後の第2回ヤイロ大会(ノルウェー)から選手団を派遣した。98年長野大会で、日本は現在行われていないアイススレッジスピードレースで活躍し、合計41個のメダル獲得知名度が薄かったパラリンピック名称国内で広がった。アルペンスキー種目だったスノーボードが前回平昌ピョンチャン大会から競技として独立し、合計6競技が行われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む